Hamamatsu Shugakusha
資料請求 お問い合わせ
NEW 中学校 留学 高等学校

カナダ短期留学 第1週レポート

25-canadaspbanner02.jpg

本校の生徒6名が現在、カナダ・ビクトリアにて2週間の短期留学プログラムに参加しており、現地での生活も1週間が経過しました。
時差や新しい環境への適応が必要な中、それぞれが少しずつ現地の生活リズムに慣れ、日々充実した体験を重ねています。

25-canadasp02-1.jpg

【出発時の様子はこちら】
25-canadaspic01.jpg

授業では、カナダの文化や歴史について学ぶほか、バスケットボールやドッジボール、ミニゴルフ、ジップラインなどのアクティビティも取り入れられ、生徒たちは積極的に参加しています。
初対面の友人たちとも英語を通じて交流を深めており、多国籍なクラスメートとの出会いが貴重な刺激となっているようです。

25-canadasp02-2-1.jpg

現地の学校では、生徒一人ひとりに丁寧に寄り添ってくれる先生方やアシスタントの存在が安心感を与えてくれており、英語力の向上に向けて前向きに取り組んでいます。

また、授業だけでなく、現地の自然や文化に触れる体験型のアクティビティにも積極的に参加しながら、生徒たちは五感を通して学びを深めています。

25-canadasp02-3.jpg

ホストファミリーとの生活も順調で、食事や会話を通して家庭的な温かさに触れながら、カナダの家庭文化を体験しています。
スーパーやモールでの買い物、現地の風景や自然とのふれあいなど、日常の中にも発見が多く、生徒たちは「見るものすべてが新鮮」と話しています。

25-canadasp02-4.jpg

中には、体調を崩しかけた生徒もおりましたが、ホストファミリーや現地スタッフの迅速な対応により、大事には至らず、現在は元気に過ごしています。
時折ホームシックを感じる場面もあるようですが、それぞれが自分なりに気持ちを切り替えながら、日々を前向きに過ごしています。

通学や移動には公共バスやスクールバスを利用し、運転手さんへのあいさつなど現地のマナーにも慣れながら自立心を育んでいます。
また、学校やホスト先の近くでは、鹿や野ウサギ、湖など、日本ではあまり見られない自然や風景にも触れることができ、生徒たちにとって刺激に満ちた毎日となっています。

25-canadasp02-6.jpg

今回の短期留学を通じて、「英語をもっと話せるようになりたい」「さまざまな文化に触れたい」「自分の視野を広げたい」といった目標を持って取り組んでいる姿が多く見受けられます。
残りの1週間も、心身の健康を第一にしながら、さらなる学びと経験を重ねたいという前向きな気持ちが見られます。

25-canadasp02-7.jpg

この記事をシェアする